「食」関連 地産地消運動って何?フードマイレージの意味も紹介! 子どもが社会科で日本の農産物について勉強をしてきたようで、地産地消運動やフードマイレージという言葉が気になるようで口に出していたのですが、いまいちしっかり理解できていない様子だったので、せっかくなので一緒に調べたことをご紹介していきたいと思... 2019.06.13 「食」関連
「食」関連 加工食品を賢くつかうために!種類と豆知識を紹介 長期保存に便利でおいしいものがたくさん販売されるようになっている加工食品。生鮮食品はすぐに傷んでしまうので長期保存するのが難しい食品ですが、加工食品は長期保存が可能で、いざというときにも大活躍してくれる食品ですよね。 今回は加工食品を... 2019.06.12 「食」関連
「衣」類関連 しみの種類によって落とし方が違う!知っておけば慌てないしみ抜き方法を紹介! ドレスに口紅を付けてしまった、シルクのブラウスにジュースをこぼしてしまった、スーツのワイシャツにケチャップをこぼしてしまった、そんなときに知っておくと慌てなくてすむ「しみの種類にあわせた落とし方」をご紹介します。 しみを付けたらすぐ落とさ... 2019.06.11 「衣」類関連
「生活」全般 お茶がらやレモンやお米のとぎ汁が大活躍!台所で使える昔ながらの生活の知恵を紹介! 毎日ご飯をつくる場所「台所」。おいしいごはんをつくるためにもきれいにすっきりさせておきたいですよね。 今回は、近所のおばあちゃんから教えてもらった「台所で使える昔ながらの生活の知恵」をご紹介します。 今まで捨てていたお茶がらやレ... 2019.06.10 「生活」全般
「衣」類関連 生地を傷めず地球も汚さずきれいにする方法!昔ながらの洗濯法がいちばん! 子どもの食べ物汚れや、泥汚れ、毎日洗濯をしていると、主婦の方なら一度は「こんな汚れ、強力洗剤でもつかわなくっちゃ落ちっこない!」ということがあるんじゃないでしょうか。 最近は、汚れ別にいろいろな専用洗剤も登場して、油汚れにはコレ、泥汚... 2019.06.10 「衣」類関連
「食」関連 料理の幅が広がる便利な調理器具を紹介!上手につかっておいしいご飯を! 今回は、料理をつくるために不可欠な調理器具についてご紹介していきます。最近はおしゃれな調理器具も増えて、色や素材も好みのものを選べるようになっていますよね。 食材の量を測ったり、加工や調理の作業の手間を省いてくれたり、見栄えの良い料理... 2019.06.08 「食」関連
「生活」全般 ツバメが巣を作る家は縁起が良いってホント?どんな家に巣をつくるの? 春になるとツバメが軒先に巣を作って、かわいいひな鳥が顔を出すのを毎年楽しみしているよっこです(^-^)/ 昔からつばめが巣をつくる家は縁起が良いと言われていますが、本当なんでしょうか?似たようなおうちなのに、つばめが巣をつくる家と巣を... 2019.06.07 「生活」全般